初めて評論します。
今、カープの選手達の成長ぶりは素晴らしいものがありますね。
第一に、バッティグ。
第二に、菊池のまさにこれぞプロの技と見せる守備、他の選手にも影響(成長)させてくれる。
しかし、残念に思うことがあります。
それは、捕手(キャッチャー)です。
投手陣は、ずいぶん成長してきた、その投手陣をリードする捕手、特に石原選手。
先発ローテイションにて出場するが、あまりにも打てない。
巷では、石原はリードが良い、素晴らしい、打てなくてもしょうがない。
私は、そうは思わない。
第一に打てなったら、8番、9番・・・例えば6番、7番が塁に出ても2死(ツーアウト)となり
先頭打者の田中が打つしかない。
戦歴をスコアラーに分析させ、監督はじめ首脳陣は戦略を検討すべきである。
私は、昨年来より、曾澤選手の打力を買っていた、今年は先発での出番が多いい、この時のチームの得点力
を、石原と曾澤で比較検討するとよくわかる。
第2にリードが素晴らしいとは思はない理由は
1、先ずは、構え方が遅い(投手が振りかぶっている最中に動く事、目立つのがジャンプしてから構える)。
2、キャッチングが悪い(グラブを動かしすぎる、きわどいボールに対して捕球後体をすぐばらしてしまう)
3、肩が弱い(盗塁阻止率)
4、最後に、相手打者の弱みを本当に頭に入れているのか疑問、昨日の今村投手の場面を見てみよう。
3回、福留選手(彼はジャパンの4番を打った天才バッターである。)
しかし、年を取りヘッドスピードが落ちた、と言う事はインコースのストレートが勝負球である。
石原のサインは、カットボール、見事ホームラン(打ってくださいの配給である)
松山の勝負を決めたホームラン。しかし最終回先頭打者は仕方がない(不運)ノーアウト1,2塁
打者福留、インコースストレート勝負にてダブルプレーかと思いきや。変化球の連続サイン(ホークの連投球)を要求、結果四球、次に大リーグ出身ロジャースにたいしてインコースストレート、今村の急速では抑えられない。
打たれる球のサインである。私も少々野球経験者である(捕手をしていた)打者とはタイミングでバットを振っているわけでです。リードとはそのタイミングを外す、それと各打者のバットヘッドスピードと投手の急速、変化球の切れの相関関係で各打者によって、最大公約数にて配給勝負球を決めなければ一流(プロ)の捕手とは言えない。
ついでに、阪神と鳥谷選手も同様である(検証してみてください)。
いずれにしても、石原捕手が、どれだけりーどをしているかビデを見て再検討してみてくださ。
世間が、あまりにも石原のリードを褒めすぎ(元プロの解説者がOBが)ここは冷静に分析を緊急課題として
物申し上げました。